日本私法学会誌「私法」第78号
シンポジウム | ||
報告 | 潮見佳男ほか | |
会社法・金商法における株式市場価格の意義と機能の探求 | 報告 | 行澤一人ほか |
拡大ワークショップ | ||
「福島原発事故賠償の法的課題――損害論を中心に」 | 報告 | 吉村良一ほか |
ワークショップ | ||
「責任能力と法定監督義務者責任」 | 報告 | 窪田充見 |
「M&A契約の検討――価格条項・表明保証条項を中心に」 | 報告 | 星 明男 |
研究報告 | ||
「非営利団体財産に対する離脱者の権利」 | 山口敬介 | |
「共通錯誤の歴史的考察―─ドイツ法における展開を中心に」 | 中谷 崇 | |
「将来債権譲渡の法的構造―─フランス法から示唆を得て 」 | 白石 大 | |
「契約の履行過程における債権者の責任」 | 小林友則 | |
「金銭の担保化の担保法的構造─―敷金関係を中心に」 | 清水恵介 | |
「無償契約債務者の責任構造―─民法典における責任制限法理の一視座」 | 萩原基裕 | |
「不法行為法における被侵害権利・利益の意義―─肖像権を手がかりとして」 | 遠藤史啓 | |
「中国法における契約締結上の過失責任法理に関する一考察」 | 胡 光輝 | |
「情報提供義務による契約当事者の信頼の保護―─損害としての「高値取得」」 | 小笠原奈菜 | |
「集合的投資スキームにおける出資の払戻し」 | 三浦康平 | |
「発行会社倒産時における投資者の債権の処遇―─不実開示に係る損害賠償請求権の劣後化の是非」 | 藤林大地 | |
「グループ経営の規律づけにおける多重代表訴訟制度の役割」 | 髙橋陽一 | |
「無過失責任における免責規定の適用要件に関する一考察―─災害時の環境汚染を素材としたアメリカ法からの示唆」 | 小林 寛 | |
*訂正