日本私法学会第82回(2018年度)大会のお知らせ【10月13日、14日開催】
日本私法学会第82回(2018年度)大会は、下記のとおり開催されることになりましたので、お知らせいたします。
期日:2018年10月13日(土)・14日(日) 場所:東北大学川内キャンパス (〒980-8576 宮城県仙台市青葉区川内41) |
大会会報・資料
第82回大会の会報(大会プログラム)と資料は以下からダウンロードしてください。
大会次第
I 個別報告(10月13日 10時00分~17時20分) | |||
(1)第1部会 | |||
ア | 「ドイツにおける事実的不能の位置づけ」 | 中京大学准教授 | 大原 寛史 |
イ | 「双務契約の牽連性と担保の原理――フランス法における同時履行の抗弁を中心として」 | 北海道大学准教授 | 岩川 隆嗣 |
ウ | 「責任財産の分割と移転のための一考察――フランスにおけるパトリモワヌ概念をめぐる諸理論を参照して」 | 一橋大学専任講師 | 小峯 庸平 |
エ | 「委任者の意思と受任者の権限」 | 上智大学准教授 | 大塚 智見 |
オ | 「組合財産の構造における財産分割の意義」 | 千葉大学准教授 | 平野 秀文 |
(2)第2部会 | |||
ア | 「サイバー社会における私法上のプライバシー・自己決定の保護に関する一考察――アメリカの議論を参考に」 | 立命館大学准教授 | 角本 和理 |
イ | 「契約責任の時間的延長に関する一考察――契約余後効論を素材にして」 | 白鴎大学准教授 | 蓮田 哲也 |
ウ | 「ドイツにおける約款規制の労働契約への展開――約款の一般法理のための研究序説」 | 大阪経済法科大学准教授 | 石上 敬子 |
エ | 「医療過誤についての新契約責任説」 | 立命館大学教授 | 平野 哲郎 |
(3)第3部会 | |||
ア | 「事業再生における社債権者の意思決定の法的規律」 | 神戸大学准教授 | 行岡 睦彦 |
イ | 「不動産投資信託(REIT)の買収・再編における利益相反問題」 | 華東師範大学副教授 | 段 磊 |
ウ | 「会社の倒産手続における株主債権の劣後的取扱いについて」 | 富山大学講師 | 増田 友樹 |
エ | 「保険金受取人先死亡の場合の保険金請求権の帰属――日本の立法政策に関する考察」 | 放送大学教授 | 李 鳴 |
オ | 「詐害的会社分割における残存債権者保護――ドイツ法からの示唆」 | 大分大学准教授 | 牧 真理子 |
(4)第4部会 | |||
ア | 「親会社等の経営責任」 | 島根大学教授 | 洪 済植 |
イ | 「取締役倒産責任論の構造――対第三者責任の集団的処理論の可否」 | 国士舘大学教授 | 武田 典浩 |
ウ | 「会社従属法の設立準拠法主義とその展開――適用範囲をめぐる議論を中心に」 | 沖縄国際大学准教授 | 伊達 竜太郎 |
エ | 「中国会社法における取締役の忠実義務に関する比較法的考察――日本法及び米国法との比較を通して」 | 長崎大学准教授 | 張 笑男 |
オ | 「支配株主による締出しの場面における株主間の利害調整」 | 信州大学講師 | 寺前 慎太郎 |
II ワークショップ (10月13日 昼食後~) | |||
「商業登記の現代的意義─会社手続の適正性担保機能の視点から」 | |||
司会者 | 学習院大学教授 | 小出 篤 | |
報告者 | 同志社大学教授 | 舩津 浩司 | |
III 拡大ワークショップ (10月13日 13時00分~15時00分) | |||
「震災・原発事故と不法行為法」 | |||
司会者 | 神戸大学教授 | 窪田 充見 | |
司会者 | 北海道大学名誉教授 | 瀬川 信久 | |
報告者 | 東京大学教授 | 米村 滋人 | |
報告者 | 早稲田大学教授 | 大塚 直 | |
報告者 | 名古屋大学教授 | 下山 憲治 | |
報告者 | 北海道大学名誉教授 | 瀬川 信久 | |
IV 日本私法学会シンポジウム(10月14日 9時30分~17時00分) | |||
(1)「強行法と任意法─民法財産法を中心として」 | |||
司会者 | 早稲田大学教授 | 近江 幸治 | |
東京大学教授 | 大村 敦志 | ||
報告者 | |||
1 | 企画の趣旨 | 早稲田大学教授 | 近江 幸治 |
2 | 半強行法概念の生成と展開 | 明治大学教授 | 椿 久美子 |
3 | 物権法規定の強行法性 | 明治大学教授 | 川地 宏行 |
4 | 判例における強行法と任意法 | 東洋大学教授 | 芦野 訓和 |
5 | ソフトローに違反する法律行為──ガイドライン違反の裁判例を素材として | 早稲田大学教授 | 青木 則幸 |
6 | 実務からみた強行法・任意法 | 弁 護 士 | 髙井 章光 |
7 | 任意法の指導形像機能(Leitbildfunktion)について | 青山学院大学教授 | 河上 正二 |
コメンテーター | 京都大学法学博士 | 椿 寿夫 | |
(2)「株主総会の変容と会社法制のあり方」 | |||
司会者 | 京都大学教授 | 前田 雅弘 | |
報告者 | |||
1 | はじめに | 京都大学教授 | 前田 雅弘 |
2 | 株主総会の電子化 | 京都大学教授 | 北村 雅史 |
3 | 機関投資家の議決権行使──スチュワードシップ・コード導入の光と影 | 立命館大学教授 | 村田 敏一 |
4 | 株主総会に関する近年の裁判例──決議の効力を争う訴えに関する論点 | 同志社大学教授 | 伊藤 靖史 |
5 | 利益供与規制のあり方 | 大阪大学准教授 | 松尾 健一 |
6 | 実務家からみた株主総会の課題と展望 | 弁 護 士 | 武井 一浩 |
コメンテーター | 東京大学教授 | 神作 裕之 | |
V 総会(10月14日 12時10分~12時30分) |