日本私法学会第76回(2012年度)大会のお知らせ【10月13日、14日開催】

日本私法学会第76回(2012年度)大会は、下記のとおり開催されることになりましたので、お知らせいたします。

期日:2012年10月13日(土)・14日(日)
場所:法政大学法学部

大会会報・資料

第76回大会の会報と資料は以下からダウンロードしてください。

大会次第

I 日本私法学会シンポジウム(10月13日、9時30分~17時)
(1)シンポジウム「不動産賃貸借の現代的課題」
司会神戸大学教授窪田 充見
早稲田大学教授山野目 章夫
1シンポジウムの趣旨 早稲田大学教授山野目 章夫
2存続保障の今日的意義早稲田大学教授秋山 靖浩
3不動産流動化の要請と賃貸人の地位慶應義塾大学教授松尾 弘
4信頼関係破壊法理の機能と展望名古屋大学准教授吉政 知広
5賃借人のシルエット―消費者法の視座から一橋大学准教授角田 美穂子
6不動産賃貸借の現代的課題早稲田大学教授山野目 章夫
コメンテーター弁護士
琉球大学教授  
北河 隆之
早稲田大学教授瀬川 信久
(2)シンポジウム「国際化時代における家族法の課題」
司会甲南大学教授櫻田 嘉章
     中央大学教授高橋 宏志
趣旨説明東京大学教授早川 眞一郎
国際結婚に関する三つの問題─国際私法学と民法学との対話のために早稲田大学教授道垣内 正人
国際的な子の監護(子の奪取に関するハーグ条約も含む)早稲田大学教授棚村 政行
国際的な生殖補助医療と親子関係─代理懐胎について東京大学教授早川 眞一郎
国際的な養子縁組─改正法例施行から二〇年南山大学教授青木 清
国際的な後見東北大学教授久保野 恵美子
国際家事事件の手続法と実体法─国際裁判管轄を中心として学習院大学教授長谷部 由起子
コメンテーター明治大学教授青山 善充
弁護士大谷 美紀子
東京大学教授大村 敦志
(3)シンポジウム「企業会計法の諸相─規範性と国際性の調和」
司会九州大学教授西山 芳喜
総 論九州大学教授西山 芳喜
公正妥当と認められる会計慣行および会計基準広島大学教授片木 晴彦
資本制度・分配規制に関連して大阪大学准教授久保 大作
監査制度の課題筑波大学教授弥永 真生
企業会計法と開示規制早稲田大学教授尾崎 安央
税法における配当の概念九州大学教授渡辺 徹也
コメンテーター東京大学名誉教授斎藤 静樹
一橋大学教授伊藤 邦雄
II 研究報告 (10月14日、10時~16時10分)
(1)第一部会
「両当事者の責めに帰すべき事由による履行不能の効果論に関する一考察」神戸市外国語大学准教授 坂口 甲
「契約不履行に基づく損害賠償の理論」三重大学准教授白石 友行
「死後の事務における故人の意思の尊重と相続法秩序─ドイツにおける本人死亡後の代理に関する議論を手がかりとして」明治学院大学准教授黒田 美亜紀
「医療契約論─その典型的なるもの」西南学院大学教授村山 淳子
(2)第二部会
「宗教活動による不法行為と宗教法人の責任」東京基督教大学特任教授 櫻井 圀郎
「『利用型』侵害利得の構造」香川大学准教授村田 大樹
「民法七一一条における法益保護の構造」専修大学専任講師大澤 逸平
「抵当権の本質論について」千葉大学准教授鳥山 泰志
(3)第三部会
「適合性原則に関する基礎的考察」徳島大学准教授王 冷然
「投資市場における責任配分法理」姫路獨協大学講師永田 泰士
「サービス付き高齢者向け住宅における居住の保障と法的課題─高齢者専用賃貸住宅等における契約書等に関する実態調査結果をてがかりとして」日本大学准教授矢田 尚子
「パートナーシップ型事業体の法理論─アメリカの議論を参考にして」信州大学准教授井上 能孝
(4)第四部会
「株式買取請求権の構造と買取価格算定の考慮要素」神戸大学准教授飯田 秀総
「定款自治の拡大と限界─フランス簡易株式組織会社の社員権を中心として」佐賀大学准教授小西 みも恵
「少数派株主の締出し取引における外部機関の意見について─フェアネス・オピニオンの意義と問題点の検討を中心に」 金沢大学准教授永江 亘
「株主平等の原則の機能と判断構造の検討」京都大学准教授山下 徹哉
III ワークショップ (10月14日、昼食後~)
A「詐害的な行為に対する私法上の法規制─一般法理としての「フロード(fraude)」法理の意義」
司会者・報告者慶應義塾大学教授片山 直也
報告者慶應義塾大学助教髙 秀成
B「巨大リスクに対する私法的アプローチ    ─同時多発テロが提起した問題」
報告者神戸大学准教授榊 素寛
IV 総会(10月14日、午後12時15分~12時30分)