日本私法学会第72回(2008年度)大会のお知らせ【10月12日、13日開催】
日本私法学会第72回(2008年度)大会は、下記のとおり開催されることになりましたので、お知らせいたします。
| 期日:2008年10月12日(日)・13日(月) 場所:名古屋大学法学部 |
大会会報・資料
第72回大会の会報と資料は以下からダウンロードしてください。
大会次第
| I 研究報告(10月12日、午前10時30分~午後5時20分) | |||
| II ワークショップ (10月12日、昼食後~) | |||
| 「お前のものは俺のもの――優先権付与の理論構造」 | |||
| 担当者 | 東北大学准教授 | 森田 果 | |
| III 拡大ワークショップ(10月12日、午後12時50分~15時) | |||
| A「民法改正―韓国から日本へのメッセージ」 | |||
| 担当者 | 東京大学教授 | 大村 敦志 | |
| B「商取引における「仲介者」の法規整―民商法再編を視野に入れながら」 | |||
| 担当者 | 京都大学教授 | 洲崎 博史 | |
| IV シンポジウム(10月13日、午前9時30分~午後5時) | |||
| (1)「日本民法典財産法編の改正」 | |||
| 報告者 | 上智大学教授 | 加藤 雅信 | |
| 学習院大学教授 | 岡 孝 | ||
| 立教大学教授 | 野澤 正充 | ||
| 京都大学教授 | 松岡 久和 | ||
| 早稲田大学教授 | 山野目 章夫 | ||
| 早稲田大学教授 | 大塚 直 | ||
| (2)「消滅時効法の改正に向けて」 | |||
| 報告者 | 慶應義塾大学教授 | 金山 直樹 | |
| 北海道大学教授 | 松久 三四彦 | ||
| 慶應義塾大学教授 | 平野 裕之 | ||
| 慶應義塾大学教授 | 鹿野 菜穂子 | ||
| <第72回大会 会報に関する訂正とお詫び> | |||
| シンポジウム「消滅時効法の改正に向けて」の司会者として、森田宏樹・東京大学教授のお名前が大会会報に掲載されておりませんでした。謹んでお詫びを申し上げます。 2008年9月23日 日本私法学会幹事 | |||
| 関連資料 時効研究会による改正提案(PDF:132KB) | |||
| (3)「企業結合法の総合的研究」 | |||
| 報告者 | 京都大学教授 | 森本 滋 | |
| 京都大学教授 | 北村 雅史 | ||
| 広島大学教授 | 片木 晴彦 | ||
| 同志社大学准教授 | 伊藤 靖史 | ||
| 京都大学教授 | 岡村 忠生 | ||
| 名古屋大学教授 | 中東 正文 | ||

