日本私法学会誌「私法」第86号

シンポジウム
多様なリスクへの法的対応と民事責任――科学技術の発展に伴うリスクを中心に――報告大塚直ほか
近時のM&A法制の動向と理論的課題報告田中亘ほか
ワークショップ
詐害行為取消権と否認権――民法と倒産法との対話――報告片山直也ほか
少数株主の抑圧救済法理の立法論的考察――剰余金配当の不当な抑制を中心に――報告久保田安彦
個別報告
契約内容の確定に関する一考察――フランス法からの示唆――山代忠邦
契約の内容規制における「交渉力」の意義――アメリカの非良心性法理における「バーゲニング・パワーの不均衡」を参考に――柳景子
価格変動の態様から見る損害賠償額の算定時期田中稔
契約責任法における責任内容確定の構造と方法――損害論の視角からの分析――林耕平
不法行為法上のプライバシー――分類と救済の再考――上机美穂
不動産所有権の取得時効善塔章夫
民法上の法人でない団体の財産帰属と公示――ドイツ法及び韓国法との比較――金旼姝
フランス会社法におけるソシエテ概念――組合・会社・社会――石川真衣
実質株主開示規制と大量保有報告制度――透明性と公正性が確保される金融市場を目指して――坂東洋行
役員報酬に対する法規制――現状とそのあり方――熊代拓馬