日本私法学会 Japan Association of Private Law
サイトマップ お問い合わせ
ホーム 本学会の概要 活動・大会 出版物 手続・会費
新着情報一覧
ホーム 新着情報一覧 詳細
第8回東アジア民事法学国際シンポジウムに関するお願い
 
 日本私法学会国際学術交流委員会(東アジア・民法)におきましては、2011年以来、韓国・韓国民事法学会、中国・民法学研究会、台湾・民法研究基金会と共同で、毎年、国際シンポジウムを開催しております。本年は下記の要領でシンポジウムを開催します。

 ・開催国:台湾
 ・開催校:中正大学(嘉義市)
 ・期 日:2018年9月14日〜17日
 ・参加人数:代表者・事務担当者3名、報告者4名(及び通訳1名) 計8名
 ・テーマ:一般条項
  *権利濫用・信義則・公序良俗・事情変更の4つのサブテーマを設ける
  *総括報告者を各国で分担し、質問票を作成する
   (日本は信義則の総括報告を担当する見通し)

 報告者は従来、委員会よりお願いをしてお引き受けいただいていましたが、今回は委員会での検討に先立ち、広く情報収集を行いたいと思います。つきましては、上記の各サブテーマの報告者となりうる方をご推薦(自薦・他薦)いただきたく、学会ウェブサイトを借りてお願いを申し上げる次第です。
 情報をお寄せいただける方は、1月末までに下記あてに「2018年台湾シンポジウム報告者情報」という件名でメールにてご連絡をいただけますと幸いです。

    omura(a)j.u-tokyo.ac.jp
    大村敦志宛
      *上記(a)を@に変えて送信して下さい。

 なお、情報提供にあたっては、次の@Aにご留意いただき、BCに関する情報を添えてご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
 @事前に(未定、翻訳の都合もあるため5月末頃)報告原稿を提出すること、当日は指定された時間内(未定、20分程度)でその要点を話すことが求められること
 A滞在費は開催国負担であるが、往復旅費は個人負担であること
 B本年3月末現在で50歳未満であること
 C主要業績リスト(5点程度)を添付すること


                日本私法学会国際学術交流委員会(東アジア・民法)
                               事務局長 大村 敦志

ページの先頭へ
新着情報一覧